なめ敵会のLT - バーチャルな時空間のなめらかな共有
こんにちは 🙌
Bluemo / @blu3mo / 青山
ニューヨークのColumbia大学でCSと哲学を学んでいます。
「バーチャルな現実がどうあるべきか」「それをどう実装できるか」に興味があります
哲学/人文のアプローチで目指す世界像を定義した上で、CS/工学で具体的実装方法を考えるのをやりたいな〜と思っています
なめ敵はめっちゃこれだと思っていて、好き
話したいこと
自分たちの世界の「時間」、実はなめらかではない
西洋近代的・機械的な時間が支配的
バーチャルな時間というものを考えることによって、なめらかな時間の共有を考えられる
関連して作ったものの紹介
この世界の「時間」はなめらかではない
近代以前(ざっくり)
それぞれの街に独自の「時間」がある
イメージ:それぞれの街の時計台〜
文化によって多様な時間のモデル
直線的な時間、円環的な時間、前後がない時間
人類学、南米だと〜〜、インドだと〜〜
機械的な時間、太陽のリズムで回る時間
近代以降
人がより複雑に繋がるようになった
街同士で電車が行き来する
西洋近代的な「時間」観
電車の時刻表、学校の時間割、工場のスケジュール
「待ち合わせ」
「提出期限」
同期的な経済取引
マイクロ秒単位で同期
完全に共有しようとすると「核」にあたる制御・制約が必要になる
「この社会的に作り出された人工的な時間は あらゆるものを包含するようになり,その結果今では,それがあたかも時間そのものであるかのよう に,それ以外の時間が存在しないかのようになっている」
みんな時間は「定量的に表すもの」「全世界で共有されているもの」だと思っている
近代以前の時間 -> 近代以降の時間 -> なめらかな時間
https://gyazo.com/9682e7187e406bfe49c2746825b3662d
この世界の根本的なフレームワークである「時間」がなめらかではない
困った
近代的な時間概念による疎外
どうやって「時間」をなめらかにする?
問題:そもそも物理世界の時間はなめらかではない
その結果、コミュニケーションに「同期」「非同期」の二択しかない
リアルタイム授業 vs オンデマンド授業
電話 vs メール
解決策:もっと自由な「時間」を人工的に作りたい
「バーチャルな時間」
バーチャルな「時間」を考えたい
ここでのバーチャルは「仮想」「虚構」みたいなニュアンスではない
Virtual: 「実際には実在しないが、本質的には何らかの効果を生み出す」
本質的には効果がある、というポジティブなニュアンス
「本物」と「バーチャルな偽物」という考え方ではない
「基底現実」「バーチャル現実1」「バーチャル現実2」...が並列に存在するみたいなイメージを持ってもらえると
時間の「本質」を捉えて、それをコンピューターで再構築したものが「バーチャルな時間」
「本質」は恣意的で多様、色々な側面がある
時間の構造のメンタルモデル
直線的、円環的
未来があるのか、それは永遠なのか
時間の「速さ」という体験
世界に存在する因果関係
認知する順番
物理時間的同期(双方向コミュニケーションが可能な状態)
擬似同期(=時間を共有している感覚)
以前VRハッカソンで作ったもの:
https://www.youtube.com/watch?v=plPwqRz33w0&embeds_euri=https%3A%2F%2Fdevpost.com%2F&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title
別にVRである必要はない
ニコニコ動画のコメント
https://kimu3.net/wp-content/uploads/2017/11/36e2c2c672db444b436a9d6177deb3f5-700x432.png
https://gyazo.com/aa4aa6d64e61224f2d038972922c98e9
オンライン授業プラットフォーム
授業の映像の時間軸上を移動して、書き込みをしたり付箋を置いたり
どうやってなめらかな時間を作る?
非同期的に視聴しているユーザー同士を、再生速度の自動変化によって同期させるシステム
動画のタイムラインの視聴位置をイメージ
同じところをみていたら同期、違うところにいたら非同期
バーチャルな時間軸の上で、人が同期したり非同期になったりをなめらかに行き来する
ある瞬間にはAさんとBさんが同期しているが、次の瞬間にはBさんとCさんが同期している、みたいな
なめらかであることで何が嬉しい?
「全員で共有する」という制約がなければ、もっと多様な「時間」のモデルを考えられる
例:大人数の講義や会議をするなら「分岐する時間」の方が適しているかもしれない
例えば、議論をする時に以下のような困りごとはよくあると思う
「補足したい軽い情報があるけど、議論の場を占有するほど重要では無いから黙っておく」
「タイミングを逃したから空気を読んでアイデアを引っ込める」
「ちょっと前の話題に対する質問や意見が思いついたけど、蒸し返すのも悪いから黙っておく」
「聞かれたことに対してすぐ答えないといけないので、瞬発力や頭の回転が求められて大変」
https://kakeru.app/34f41f5980d1096d39bccc1b81dd23d7 https://i.kakeru.app/34f41f5980d1096d39bccc1b81dd23d7.svg (イメージ)
例:生徒同士がコミュニケーションを取る授業は、「前後に行き来できる時間」の方が適しているかもしれない
話を聞き逃したりした時にちょっと戻ったりできた方が授業は受けやすい
時間の前後の行き来と同期的コミュニケーションの両立を目指したものがあると、リアルタイム授業とオンデマンド授業の良いとこどりができて嬉しい
https://gyazo.com/aa4aa6d64e61224f2d038972922c98e9
弾性同期:非同期的に視聴しているユーザー同士を、再生速度の自動変化によって同期させるシステム
例:自分の進捗を管理する時、機械的・西洋近代的な時計の時間より「主観的な刻み方の時間」の方が適しているかもしれない
行動が時間に縛られる窮屈さから解放されつつ、他者との同期を取れるような仕組みがあると嬉しい
例:音楽を演奏するなら「円環の時空間」の方が適しているかもしれない
例:「二次元の時間」だからこそ生み出せる小説や音楽があるかもしれない
例:「相対論的な時間」や「高次元空間」だからこそ遊べるような新しいゲーム/スポーツがあるかもしれない
https://scrapbox.io/files/64627c8e1d437b001c396ff8.mp4
世界が伸縮したり時間が遅くなったりする
このような相対論の影響があるバーチャルな時空間で遊べるマルチプレイスポーツがありそう
@blu3mo: 「未来の自分に作業配信」、結構面白い&便利な気がする ・10分前の自分が何をやっていたかを画面の右下に常に表示する
・「さっきの自分集中してるな」「さっきの自分はネットサーフィンしてサボってるな」と分かる
・他人に見られる緊張感を、「未来の自分」のという他人で作り出すイメージ
https://pbs.twimg.com/media/FxpbpJ-WwAQpjAW.jpghttps://gyazo.com/700319721ac527dee033ed509f4c0dad
「奇妙な時空間を作ること」自体は目的ではない
例えば100次元の時間の体験が作れたとして、(それはめちゃくちゃおもろいが)それ自体が嬉しい訳ではない
なんなら複雑になってよく分からんくなる事の方が多い気がする
目的は、状況や好みにあった最適な時空間の枠組みで情報を提示できることblu3mo.icon 「学校の講義に最適な時空間モデル」「音楽に最適な時空間モデル」など、制約に縛られずに考えればニーズ次第で色々なモデルが役に立つと思っている
適切なシステムとインターフェースが実装できれば「バーチャルな時間」を作れる
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13250869/picture_pc_1f6b01bd03d2349bd04b98e0ffae9fac.png (source) 必要なもの:
コンピューターの世界でバーチャルな時空間を実現するシステム システム:
例:バーチャルな時間軸上の異なる位置で共同編集を可能にするCRDTのようなデータ構造 例えばバーチャルな時間軸上の過去で誰かが世界を編集したとして、それは時間軸上の未来に影響を与える
そうなった時に、conflictを起こさずにデータを扱えるような仕組みが必要
commutativeなデータ型は、conflictを避けつつvirtualな時間を超えたcollaborationをするのに必要な気がしている
例:弾性同期(バーチャルな時間軸上にいる人同士を引き寄せる、引力のような物理法則) 空間ではなく時間方向の「万有引力」といえそう
空間を拡張したバーチャル世界における物理
インターフェース:
従来の3Dレンダリングシステムは、当然3Dモデルを受け取って2Dに変換する仕組み
例:分岐するバーチャルな時間を行き来するためのインターフェース
例:時間と空間が融合したような時空間を扱うインターフェース
人間の時空間の認知の仕組みが許す範囲でどこまでの「バーチャルな時空間」を提示できるか気になる
多分100次元の時空間を提示しようとしても無理だけど、4次元とか分岐する時間くらいなら頑張ればいけそう
2次元ディスプレイで3次元の世界を提示できているんだから、3次元ディスプレイで4次元の世界を提示できるだろblu3mo.icon(これは詭弁)
おわり
Twitter
https://gyazo.com/4434f2809bd51f82a42c83438c302812
Scrapbox (第二の脳みたいなもの)
https://gyazo.com/4e7362e412b29fa357683f934a72356e
話しそびれたこと
この「時間」についての議論を「時空間」に拡張した話
人と議論したり物を作りたいです🙌
バーチャルな時間を前提とした経済とか合意形成の仕組みなど、面白そう